ダイワ・新製品リール 16セルテート入荷のお知らせ。 |
2016/02/25 カテゴリー/ロッド・リール
3月の営業時間と休業日 |
2016/02/25 カテゴリー/未選択
営業時間(11月~3月)
月~土/9:00~20:00
日曜・祝日/9:00~19:00
休業日
3月・2(水)・9(水)・15(火)・16(水)・23(水)・30(水)
諸事情により予告なく変更される場合があります
月~土/9:00~20:00
日曜・祝日/9:00~19:00
休業日
3月・2(水)・9(水)・15(火)・16(水)・23(水)・30(水)
諸事情により予告なく変更される場合があります
スミス・D-コンセプト48MD入荷のお知らせ。 |
2016/02/23 カテゴリー/トラウト
D-コンセプト48MD
Dシリーズ ヘビーシンキング・ミディアムディープ
D-コンセプト48MD
平本仁開発。
“Depth”深さ、“Direction”演出、“Distance”飛距離。
3つの「D」をコンセプトにつくり込んだ、
Dシリーズ初のヘビーシンキング・ミディアム・ディープ。
渓流でDシリーズ(コンタクト、Ⅱ、コンパクト、インサイト、)に反応が薄い時、スプーンにチェンジ、ヒット!、そんなシーンが数年前から増えるようになった。
ちょうど、スプーンの開発過程でもあり、レンジの差による結果かもしれないと感じた。
そこで、ウエイトをやみくもに重くすることなく、アクションレンジを深くしたい!
“リーリング深度”で、“トゥイッチ”で、“リフト&フォール”で、“逆引き”で、様々な攻略が可能なルアーを!
さらに、“ヤッテル感”が楽しいミノーライクな、、、、そう!ミディアム・ディープだ!
“キレのあるアクション、スッと潜る”こと。この2つをひとつのルアーに凝縮する為に浮力体積との微調整を可能にする成型ウエイトを採用。飛行姿勢、飛距離、引き重り、に影響するリップを極力小さくしながら、“キレのあるアクション、スッと潜る”ミディアム・ディープを作り出すことができた。(平本仁)
アイビーライン・ ミルナー限定ウェイト入荷のお知らせ。 |
2016/02/23 カテゴリー/トラウト
Milner ミルナー 限定ウェイト2g
チャンスタイムを無駄なくモノにする
放流からはじまるゴールデンタイムでもトラウトの活性は変化し続ける。
そうしたトラウトの変化に合わせて細かくルアーをローテーションさせ、ベストの状態で釣り続けるのが理想とされるが、せっかくのゴールデンタイムを ルアーローテに忙殺され失うのは、少しもったいない。
ミルナーのコンセプトは、「細かすぎるルアーローテからの解放」である。
このチャンスタイムを無駄なくモノにし、ゲームの効率化を図るとともに 新たな「楽しみ」の扉を開いてゆく。
レンジキープ可能な速度領域が格段に広い、それこそがMilnerの強み
ファーストリトリーブで巻き上げ、次に速く巻くと自然なヒラ打ちアクションを混じえたウォブリングの強めの泳ぎをする。
それより少し速度を落とすことで、安定したウォブリングアクションをキープしてくれる。
この安定領域の対応速度幅が格段に広いのがミルナーの強みと言える。この速度領域で巻いている限りレンジキープが可能で、つまりレンジキープしながらさまざまな速度で巻けることになる。
必然的に放流直後からルアーローテなしにトラウトの変化に対応してゆく攻め方が可能となる。
ザップ・新製品 ヒッチフック入荷のお知らせ。 |
2016/02/21 カテゴリー/バス
シマノ・新製品リール NEWスコーピオン入荷のお知らせ。 |
2016/02/21 カテゴリー/ロッド・リール
NEWスコーピオン 70 70HG
軽量ルアーの快適なキャスト性能はそのままに、より広いルアーウェイトに対応した新スコーピオン。
直径32㎜の小径スプールによる軽量ルアーの快適なキャスト性能は維持しながら、より幅広いルアーウェイトに対応した新シリーズが登場。キャスト時の不要な振動を減少させる低振動スプールのS3Dスプールと、高い伝達性と耐久性を得られるギアシステムX-SHIPで巻きごこちと巻きやすさをケアします。外部ダイアルでの調整幅が広くなったNEW SVS∞(インフィニティ)の採用により、ストレスのないスムーズな操作感を得ることができます。右ハンドルにはギア比6.3のノーマルギアと7.2のHG、左ハンドルにはHGとギア比8.2のXGをラインナップ。パーミングしやすいコンパクトなボディで、長時間の使用もサポートします。
※LEFTモデル:2016年5月発売予定
スミス・新製品ルアー D-Sライン 入荷のお知らせ。 |
2016/02/19 カテゴリー/トラウト
D-Sライン
ウォッブンロール&ダートスイムで喰わす!
D-Sライン
平本仁開発。
ウォッブンロール&ダートスイムで喰わす!
Slim Swim Spoon、『 D-S line 』
ミノー、スピナーでは釣れない時にスプーンが威力を発揮することがある。
スプーンの「釣力」は何だろうか? それは、曲面で構成されたスプーンのゆらゆら沈む“全方向への反射”。さらに、“圧倒的な飛距離”、“挑める深さ”、ウォッブ、ロール、スピン、水流が生み出すダートなどの“混成スイム”。これがスプーンの「釣力」だ、と考える。
スプーンには多くの「要素」が「かたち」を介して「機能」と結びついている。
*泳ぐ最低速度、振幅、引き感: スプーンの板厚、幅、フロントとテールのベンドの関連による。
薄く、幅広でフロントとテールのベンドが大きいスプーンほど初動が早く、動きも大きく、強い引き感になる。
別の言い方をすれば、泳ぎとはバランスを崩している状態、と言える。そのバランスがスプーンの要である。
*フォール: スリムタイプは早く、幅広タイプは遅い。板厚の厚いものほど早い。
*アピール: 光の反射面積、その曲面度、振幅のピッチと幅、ベンド他による波動などが関係する。
*飛距離: スリムタイプは空気抵抗が小さく、弾道も曲がりが発生しにくい
スリムなスプーンほどフォールは早いが、水を掴みにくい。そこでテールベンドを深くして泳ぎを作る。
ところが深いベンドは引き抵抗が増すと回転しやすくなる。又、幅広なスプーンは低速から泳ぎ出すが、沈みが遅い為に流されやすい。
『D-Sライン』は盛り上がったフロントからの高低差のあるテールへと湾曲させたS字ベンドフォルムにより、微速からの泳ぎ出しに優れ、しかも、しぶとい泳ぎを作っている。スリムボディーによるフォールの早さも備えながら、である。
* スリムボディーによる遠投性と素早いレンジ到達力。
* 盛り上がったフロントから高低差のあるテールへと湾曲させたS字ベンドフォルムにより、微速から泳ぎ出すウォッブンロール&ダートスイム、レンジキープ力に優れる。
* 裏面のサイト・バイトマーカーによる視認性、捕食性の追求。
* フィッシングスタイル、フィールド形態、状況に合わせて選べる3アイテム
がまかつ・ノッキンロール SR-60入荷のお知らせ。 |
2016/02/18 カテゴリー/バス
商品入荷のお知らせ。 |
2016/02/15 カテゴリー/ソルト
スミス・ドロップダイヤ 入荷のおしらせ。 |
2016/02/14 カテゴリー/トラウト