タイニーギリング75入荷しました。(ジークラック) |
2015/09/20 カテゴリー/バス
TINY GILLING 75
通常のギリングをサイズダウンし、更に、食べごろサイズになったギリングがこのタイニーギリング。
75mmのコンパクトサイズで、その軽さはタックルを選ばずスピニングロッドやライトなベイトロッドでもキャストする事が出来、様々な食わせアクションの演出も容易です。
誘って食わせる事はもちろん、ただ巻きでもその集魚力はギリング125にも引けをとりません。それがテスト段階からこのタイニーギリングが”小さな巨人”と言われていた所以です。
スイムベイトが得意でない方も、きっと満足できる1匹を手にできるルアーだと自信を持ってリリースさせて頂くのがこのタイニーギリングです。
SPEC
タイプ/重さ
スローシンキング/10g
サイズ
全長:75mm/高さ:27mm
フック
OWNER社製、フロント#8、リア#10
PR
カーディフ ちびとろ 25F入荷しました。 |
2015/09/19 カテゴリー/トラウト
ユニオンクロー 3.2 入荷しました。 |
2015/09/18 カテゴリー/バス
ユニオンクロー 3.2inch
多彩なリグで攻める最強クローワーム
ユニオンクローの特徴は、見た目にもインパクトのある大きな爪。大きな存在感を放つバルキーな爪とザリガニを連想させるシルエットが、止めているだけでもビッグバスのバイトを誘発します。またこの爪の重量により、ジグとのコンボでは後方重心となり、驚くほどのスキッピングを可能に。よりカバーの奥を大胆に狙うことができます。さらにこの爪の特殊シャッドテイル形状は、リフト時にザリガニが逃げ惑うようなドルフィンアクションを実現します。
Craw worm of the revolutionary
ジグトレーラー、テキサス、ヘビダン、スルーリグ、キャロなど多くのリグに高次元で対応するユニオンクロー。
これらの豊富なリグバリエーションに加え、ネコリグオフセット#3/0とボディーショットを使用した逆付けセッティングでは、驚異のバックスライドを実現! 通常では釣ることのできないカバーの奥のバスをも標的にすることが可能になりました。
新色入荷のお知らせ。 |
2015/09/17 カテゴリー/ソルト
鮎邪 ジョインテッドクロー 改148F/S
ランカーハントに必携の元祖S字系ジョイントビッグベイト
DAIWA × GAN CRAFT コラボモデル
GAN CRAFT社が送り出した元祖S字系ジョイントビッグベイト「鮎邪ジョインテッドクロー」とダイワがコラボレーションしたモデル。このルアーの最大の特長である、ただ巻きで大きなS字の軌道を描く「S字アクション」は、シーバスにも強烈なバージンインパクトを与てバイトに持ち込む。もちろんできることはそれだけではない。水流によるナチュラルなドリフトアクション、トゥイッチ、ジャーク、ボトムからの跳ね上げなど、多彩なアクションが繰り出せる。
秋の落ち鮎パターン、コノシロやイナッ子などの大型ベイトフィッシュパターンなど、ランカーハンティングには今や必携のルアーのひとつになっているし、ボートシーバスゲームでも実績は抜群。またオフショアのシイラなどに使っても面白い。それなりのウエイトがあるため、タックルはベイトタックルがおすすめ。
148(=全長148mm)は178(=全長178mm)に比べてピッチの細かいS字アクションで、M調子のロッドでも操作が可能なため、タックルの汎用性がより高くなっている。
フローティングとシンキングの使い分け
落ち鮎の時期のドリフトメソッドには欠かせないのがジョインテッドクロー。フローティングとシンキングの2タイプがあります。シンキングだと沈みすぎてしまうときに水面をヨタヨタとアクションしながら流すことができるのがフローティング。シンキングは水面直下を流したいときにアップストリームに投げて使います。とはいえ落ち鮎期のドリフト限定じゃないのがこのルアーの強み。使い手次第で、いろいろな場面に対応できるんです。例えば、魚が付いていそうな流木やテトラの際に、どんなルアーを通しても反応がないようなときに、ジョイクロに替えたら一発!ってこともあるんです。僕はここぞというポイントでは、必ず数投してみますね。
■ダウンストリームキャストの場合、フローティングを使う。シンキングだと潜りすぎてしまう。
■アップストリームキャストの場合はシンキングを使う。フローティングだと浮いてしまい、アクションしない。
便利グッズ入荷のお知らせ。 |
2015/09/17 カテゴリー/その他
ラインキーパー スレッダー付き
ラインキーパー:ワンタッチでラインが固定できるゴム製コンパクトキーパー
本体のスリット部にワンタッチでラインを固定できるラインキーパー。リールやラインにキズがつかないゴム製のコンパクト形状。リールの保管時や移動時にトップガイドまで通したラインを留める場合にも便利。水に落としても浮かぶフロートタイプ。
■対応ラインの目安・・・ナイロン/フロロ(4lb.~30lb.)、PE(0.6号~4号)
■裏側にはライン号数の記入が可能。
スレッダー:リールやマイクロガイドへの糸通しに便利なアイテム
視認性の高いライン通し。ラインの差し込みが可能なスリット加工を採用。さらにチューブでラインを固定すればラインの落下防止にも効果的。リールのレベルワインドから細径ロッドのマイクロガイドまで素早いラインセットが可能。※破損・変形の原因になりますので本体は絶対に上下左右にむやみに引っ張らないでください。
■ガイド内径Φ2.5mmまで対応。
ダイワ新製品PEライン入荷のお知らせ。 |
2015/09/17 カテゴリー/バス
新色ルアー入荷のお知らせ。(プレッソ) |
2015/09/17 カテゴリー/トラウト
プレッソ ローリングクランク(SR)新色入荷!!
スレ鱒に効くローリングアクションクランクベイト
エリア用ファットクランクでは珍しい、ローリングアクションのクランクベイト。通常、スプーンで食わなくなったときに投入するのがクランクベイトだが、通常のウォブリングアクションでは反応しなくなったスレ鱒をも動きの変化で食わせることが狙い。ボディデザインはアクションだけではなく、飛距離も考慮されており、飛行中にバランスを崩して失速しにくくなっている。これはスレきった際に竿抜けポイントとなりがちな、沖の表層攻略を意識したもの。とにかく、スレた魚に口を使わせるためのクランクベイト、これがこのロリクラの狙いである。潜行深度約70cmのSR、約1.3mのMR、約2.0mのDR-SFの3アイテム。
2015年新色 カラーコンセプトガイド
■卵白(グロー)
「ぼわっとグロー」・・・ボワっと光るグロー。柔らかな膨張系カラーでステイン系の水色にマッチ。
■グリーンパンプキン
「ワーム系ナチュラル色」・・・ワームカラーでは定番のひとつ。フレークやパール、グローを敢えて噴かず、生物ライクでシンプルな存在感を追求。
■カニミソ
「シルエットくっきりソリッド」・・・しっかりした存在感が魅力の定番ソリッドカラー。マッディーウォーターや、ボトムで特に有効。
■こんにゃく(グロー)
「アピール控えめグロー」・・・グローの上に、フレークを噴き、飛ばし塗装を行うことで、アピールを少し抑制。人が多いなど、プレッシャーの掛かった状況で有効。
ザリバイブ67・Jr57 新色入荷のお知らせ。 |
2015/09/14 カテゴリー/バス
DUOの新製品ルアー入荷のお知らせ。 |
2015/09/11 カテゴリー/バス
レアリス カンビオスピン 10.5(3/8oz)g
GradeAが解き放つ「変化」という名のソフトワイヤー
スピナーベイトにおいて通常相反する要素となるアピール力の強さとスピナーベイトへの対応力。レアリスカンビオスピンはアーム部分にソフトワイヤーを使用することで、リトリーブスピードの変化に対し自らの形状を自在に変化。リトリーブと同時に素早くブレードが回転し、スローでもきっちり水を噛んで回り続けます。スピードが速まり抵抗が強まると、形状を変えることで常に安定したスイム姿勢を保ちます。ブレード形状はコロラドのアピール力とウイローのスピード対応力を両立する独自のアウトラインを採用し、アイホールには前後のブレードの逆回転を誘発するティアドロップ形状を採用。横倒れを防ぎ、よりパフォーマンスを高めます。加えて、ヘッドは比重の軽い亜鉛製とし、ボディーをブレードと同様のサイズ感に仕上げることで、ギルやフナといった扁平のベイトのスクールを演出。GradeAならではのオリジナリティー溢れるコンセプトをつぎ込んだレアリスカンビオスピンが、スピナーベイトに新たな変化をもたらします。
シチュエーションに合わせ使い分けられるシングルブレードタイプも同色展開!
◎スローに巻きたい
◎弱波動が有効なシチュエーション
◎フォーリングで使いたい
など‥‥
・ブレード形状
コロラドブレードの持つアピール力と、ウィローブレードの持つスピードへの対応力の両方を持ち合わせたオリジナルのブレード形状。
・ブレードのアイホール
前後のブレードを逆回転に動かすために、アイホール形状は前後で形の違うティアドロップ形状を採用。これにより安定した泳ぎでルアーの横倒れを防ぎ、早巻きも可能に。
・ソフトワイヤー素材
このカンビオスピン最大の特徴といえる、ソフトワイヤー素材のアーム。キャスト時にはルアー自体がコンパクトになり飛距離のアップと、飛行姿勢の安定を実現。リトリーブスピードを変えると水の抵抗を受け、ルアー自体の形状が変化しリアクションバイトを誘発させる。
・ワームキーパー
トレーラーワームを破損することなくホールドでき、抜き差ししてもワームが傷みにくいワームキーパーを採用。
新製品リール入荷のお知らせ。(ルビアス) |
2015/09/10 カテゴリー/ロッド・リール
LUVIAS 1003 2004
更なる深化を遂げた、ベストセラー
フラッグシップに肉薄するほどの高い性能を備えたベストセラー、
ルビアスがモデルチェンジを遂げる。
目指したものは、基本性能の更なる深化。
シリアスアングラーのためのハイスタンダード
スピニングリールに求められるもの、それは軽さ、回転、そしてドラグ性能。
ルビアスには軽量エアローターを採用、
さらなるリール自重の軽量化とハンドル回転の軽やかさを手に入れた。
またドラグもイグジストとほぼ同セッティングのATD(オートマチックドラグシステム)を搭載。
メインシャフト部にはボールベアリングも追加され、高いライトライン性能を実現している。
勿論、耐久性においても前作同様ダイワ独自の防水・耐久テクノロジー、マグシールドを搭載。
ジュラルミン製マシンカットデジギヤをしっかり保護し、
精緻で滑らかな巻心地を長期間維持してくれる。
また、新たにダブルハンドルモデルも追加され、さらに選択の幅が広がったことも見逃せない。
クラスを超えた高性能、それがルビアスのアイデンティティ。
更なる深化を遂げたルビアスは、これからも、シリアスアングラーのための
ハイスタンダードとして君臨し続けるだろう。
トラウト・アジング・メバルゲームなどのライトSW対応モデル、100g台の軽さは、ライトルアーを使用した繊細な釣りにおいて大きなメリットとなる。またスムーズに滑り出し、魚の引きに追従しながら滑らかに効き続けるATDを搭載することで、より一層ライトラインを安心して使用できるようになった。軽さを求めるならば1003。2004/2004Hは、軽さとパワーを高バランスで両立したモデル。2500サイズと同サイズのボディで、サイズ感からは意外なほどのパワフルな巻き取りが可能だ。