忍者ブログ

[PR]

2025/02/03  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月の雑誌入荷のお知らせ。

2016/07/25  カテゴリー/本・DVD




ルアーマガジン 9月号 DVD付き

ロッド&リール 9月号 DVD付き

バサー     9月号

入荷しました。

拍手[0回]

PR

明邦化学・ロッドスタンド BM-250 Light(新製品)

2016/07/19  カテゴリー/その他




ロッドスタンド BM-250 Light

バケットマウスシリーズやVW-2070・VW-2055・VS-7070・VS-7055、サイドポケットBM-120対応ロッドスタンド。スタンド本体をワンタッチで装着できるよう、フック形状のワンタッチユニットを採用することで、脱着が手軽に行えます。スタンドの長さを3段階に調節することができるので、あらゆるフィッシングシーンに対応可能。現場の声をフィードバックし、より実践的に鍛え上げたロッドスタンドです。


[装着可能商品] BM-9000、BM-7000、BM-5000、VS-7070、VS-7055、VW-2070、VW-2055、サイドポケットBM-120

拍手[0回]

フラッシュユニオン・スピードキラー入荷のおしらせ。(新製品)

2016/07/16  カテゴリー/バス



スピードキラー

全スピード対応!
 フラッシュユニオン初のハードベイトフローティングモデル 


着水と同時にラインを張るだけで動き出すほどのレスポンスにより、スラックを取るだけで動き続け、スローリトリーブでは水面直下を弱ったベイトのようにノタノタと泳がせることも可能です。一転、ファーストリトリーブでは、超高速ピッチのシャッドに早変わり。可変リップ搭載の全スピード対応シャッドがスピードキラーなのです。また、水平に近い姿勢で泳ぐスピードキラーは、障害物でのスタックを軽減し、まるでベイトが底をついばむ「はむ」ような動きを演出。ウィードをも躱すポテンシャルの高さが可能にする「ヒラ打ちフラッシュ」はバスに強烈にアピールします。さらに、リトリーブを停止すると左右に首を振りながら浮上を開始。止めていても醸し出されるライブ感でバスのバイトを誘発します。全スピード対応、季節を問わず使い続けられる〝スピードキラー〟が、新しいシャッドの世界を切り開きます。




拍手[0回]

ケイテック・マッドワグミニ (新製品)

2016/07/14  カテゴリー/バス







マッドワグミニ  2.5” 3.5”

小さなボディに大きなアクション。マッドワグミニ。  

起動が早くスローリトリーブでもしっかりアクションすること。そしてそのアクションは強くワイドに水を掻くこと。このような相反する要素を高い次元で実現したカーリーテールワーム、オリジナルマッドワグをダウンサイジングいたしました。この度ご用意した2サイズは、一口サイズの2.5“と3.5”。ジグヘッドリグ、ダウンショットリグ、スプリットショット、キャロライナリグ、ジグトレーラー…など、特定の用途に限らない汎用性に富んだサイズです。
我々ケイテックスタッフが釣行を重ねるたび確信を深めていったスモールカーリーテールワームの決定版。魚を見失ったときにこそお使いいただくことを強く強くお勧めいたします。

拍手[0回]

Megabass X Monster Kiss・CHITALA入荷のお知らせ。(新製品)

2016/07/05  カテゴリー/バス




CHITALA

Megabass X Monster Kiss
「怪」なるテッパン、誕生。

「チタラ」は、世界を股にかけて活躍する怪魚ハンター・小塚拓矢氏とメガバスがタッグを組んで完成した、まったく新しいジャンルのルアーです。
その最大の特徴は3枚のブレードからなる連結ボディ。これにより、リトリーブ時のフラッシングは非分割型メタルバイブレーションの3倍。
強烈な光を放ちながら艶かしく泳ぎ、オートマチックに水平姿勢を維持します。また、0.5mmの超極薄・超軽量鉄板の採用により、驚異的な立ち上がりを実現。フォール時には自発的にテイルが微振動してターゲットにアピールします。なお、フックは巻きの釣りに対応するトレブルフックを標準搭載していますが、ハイレベルのアングラーのチューンナップ要求に応じるリアホール(リアフック用アイ)も装備しています。

拍手[0回]

イッセイ・ G.C.ワカペン90 入荷のお知らせ。(新製品)

2016/07/05  カテゴリー/バス




G.C.ワカペン90

『バイト誘発アクション』を誰もが再現。
わずかなイレギュラーアクションがプラスαの釣果を誘発!!

ワカザギが接岸する冬にも釣れるペンシルベイト。
通常、アングラーの力量が問われるペンシルベイトですが、幾度となくバランスやウェイトを組み直し、コンセプトである「誰もが簡単にバイトを誘発する」アクションを再現できるように完成させました。

小さなカップは小魚が水面で“もじる”時の飛沫や波紋を再現。サイズからは想像できない飛距離も魅力です。

拍手[0回]

スミス・ジトラー 入荷のお知らせ。(新製品)

2016/07/05  カテゴリー/ナマズ




ジトラー


ナマズゲーム専用
ジョイントクローラータイプ

流速のあるエリアでもトレース可能なクロールアクションを実現させ、とにかく軽い引き心地を追及。
バイトミスの多いナマズに対応しジョイント構造を採用。テールフックへのフッキング率を向上させました。

前後ボディー内のラトルボールサウンド、前後のボディー干渉による独特のノックサウンド、そしてウイングの水面叩き音、これら3種類のサウンドによりナマズのやる気にスイッチを入れます。

後頭部付近に斜めに差し込む発光体は露出度の高い装着方法を採用しました。



ジョイント構造がもたらすメリット

ジトラーがジョイント構造を採用した1番の理由は、フッキング率の向上です。

ジョイント構造にすることにより、ポーズ時にはリアボディーが水面下に垂れ下がり、アクション時にはテールフックの左右の振れを抑制してくれる為、フッキング率の向上を図っています。フック自体もリアフックをロングシャンク(TW-01)とすることで、少しでもフッキング率を上げる為のセッティングとしています。

ジョイントの構造は1点支持方式を採用。スイムテストの結果、最も結果が良好だった支持方式、ジョイント面の切り口形状を採用しています。


アクション

ウイングで水面を叩きながら深くえぐるように泳ぐクロールアクションがベース。バタピーにて定評のあるアクションを継承しており、カップタイプのプラグが苦手とする波立った状況下において有効となります。

バタピー同様、ロール角度が大きく出せる設計とし、風や流れの変化により波立った状況下においてもウイングがより深く水を掴み、同時にしっかり水を叩けるアクションです。


3種類のサウンドでアピール

ジトラーは3つのサウンドを同時に発生させることでナマズのやる気にスイッチを入れます。 ・前後のボディー内に金属ラトルボールを挿入させた「カラカラ/ジャラジャラ音」
・前後のボディーが干渉するノックサウンド「コトコト・・・音」
・ウイングが水面を叩く「コポコポ・・・音」
他に例を見ない圧倒的なサウンドアピールの効果をお試し下さい。

拍手[0回]

ダイワ・ドラドポッパー 琵琶湖スペック(新製品)

2016/07/01  カテゴリー/バス




ドラドポッパー 琵琶湖スペック

オフショアルアーの名作「ドラドポッパー」を村上晴彦がチューンナップ
強烈なスプラッシュ&サウンドのスーパービッグポッパー

琵琶湖を知り尽くした村上晴彦がチューンナップをほどこしたビッグポッパー。広角スプラッシュ&細かいバブルを生むツインカップマウス構造を搭載。自重は約36.5gあり、大規模エリアでの大遠投を実現。ツインカップマウス構造は、大遠投した先でもしっかり水を噛み、正面だけでなく左右へのワイドスプラッシュを発生させ、より広範囲にアピールすることが可能。サウンドにもこだわり、ウエイトルームにはラトルボールを多めに配置し、アクションするたびに独特のハイサウンドでアピール。

ボディ内部は貫通ワイヤー構造を採用。万一モンスター級のバイトでボディが破壊されたとしても、フッキングした魚を逃さない。フックにはサクサスフックを採用。モンスター級ターゲットの固い顎を貫く抜群の貫通能力を誇る。リアフックのティンセルにはケイムラを採用。紫外線で怪しく光るこのティンセルが、ステイ中でもターゲットに強烈にアピールする。


広角スプラッシュ&細かいバブルを生むツインカップマウス。バスの捕食音にも似たサウンドで、バスにスイッチを入れる。


バス用ルアーとしては比較的珍しいケイムラティンセルを採用。怪しく光ってアピール。

拍手[0回]

7月の営業時間と休業日

2016/06/30  カテゴリー/お知らせ

営業時間(4月~10月)

月~土/9:00~21:00

日曜・祝日/9:00~19:00



休業日

7月・6(水)・13(水)・20(水)・27(水)

諸事情により予告なく変更される場合があります

拍手[0回]

DUO・ビーチウォーカー フリッパー入荷のお知らせ。(新製品)

2016/06/25  カテゴリー/ソルト




ビーチウォーカー フリッパー

距離の死角を埋めるメタルジグ

ヒラメゲームをリードするビーチウォーカーにとって越えなければいけない壁。如何に高比重に設計したとしても物理的にインジェクションモデルには越えられない壁。距離、水深、潮流、ビーチウォーカーの攻略レンジを飛躍させる第4の刺客「ビーチウォーカーフリッパー」シリーズ初となるメタルジグの誕生です。


拍手[0回]